【読書記録】エッセンシャル思考 Part1 後半

おつかれさまです!

さっそく後半をまとめていきたいと思います。

よろしければお付き合いください。

 

 

後半ではエッセンシャル思考の基本的な考え方について

解説されています。

エッセンシャル思考とはどういう考え方なのか

この思考法を取り入れる前に

しっかり基本を理解しておきたいところです。

 

 

エッセンシャル思考の基礎となる3つの考え方

1 選択 

2 ノイズ

3 トレードオフ

 

 

エッセンシャル思考は

目の前のことをあれもこれもするのではなく

「本当に重要なことは何か?」と自分に問い

それに対して全力を注ぐ

「これ」と決めたこと以外は潔く捨てて

「それ」に集中すること。

 

 

「選択」して不要な「ノイズ」は切り捨て

トレードオフ」の考え方で取り組んでいく。

 

 

この中で私が今すぐ取り入れられて

重要だと思ったのは「選択」

 

 

 

現代は選択肢が多い時代。

選び放題だし可能性は無限大。

その中から自分の重要なことだけを「選ぶ」って

実はすごく困難なこと。

そのような状況も理由に

現代では「選ぶことを放棄している人」が多くいる。

私もそのひとりかもしれない。

自分で選んでいるつもりだけど

それを選んだ基準が本当に自分にあったかどうか疑問だ。

 

 

「流行ってるから」

「みんなやってるから」

「世間体がいいから」

そんな理由で日々の選択をしていないだろうか。

私は自分の感性に従うタイプだが

仕事面となるとあまり冒険できない性格である。

つまりバリバリの非エッセンシャル族。

 

 

最近は

選択の外的側面(どんな選択肢があるか)

にばかり目を向けて

選択の内的側面(選ぶ能力)を見過ごしている人が多い。

 

 

 

選ぶ能力は慎重に使わないと

気づいたら人の基準で選択している。

決める前に立ち止まって

「これは本当に自分の選択なのか?」

と自分に問いかけてみることが大事そうだ。

 

 

そうして自分に確認することを繰り返すと

「自分の基準」が出来上がっていくんだろう。

 

エッセンシャル思考の人は

”選ぶ”という行為に自覚的で「自分で選び取る」ことをしている。

 

 

 

そんなに「選ぶ」ことに対して深く考えたことがなかった。

よくよく考えると簡単ではない気がする。

でもここの選択を間違えると

結果もずいぶん変わってしまいそうだ。

そして「なんか違うんだよな」という結果になってからでは

もう遅すぎる。

また始めからやっていては

時代の流れにおいてけぼりになってしまうし

無駄な気力を使って疲れてしまい

投げ出してしまいそうだ。

 

 

「自分で選び取る」

ここを意識してエッセンシャル思考を深めていきたい!

 

 

 

以上、Part1でした。

次はPart2 見極める技術です。